メガネの基礎知識

千里堂ブログ

20・30代も要注意!スマホ老眼の原因と予防法  正しいケアでスマホ老眼を予防しよう


夕方になると目がかすみ、モノが見えづらい。手元が見にくい…。などの症状に悩んでいませんか?その症状はもしかしたら「スマホ老眼」かもしれません。

“スマホ老眼”は加齢による一般的な老眼とは異なり、早めの対処で治る老眼です。

本記事では、若い世代に急増している“スマホ老眼”について症状や対処法などをあわせてご紹介します。

 

スマホ老眼とは

スマホ老眼とは、スマートフォンの長時間使用が原因となり、目のピント調節がうまくできない状態のことを言います。

スマホ老眼の主な症状は以下の通りです。

  • 目が疲れる
  • 目がかすむ
  • 目の奥が重い
  • 目が乾く
  • うまくピントが合わない
  • 夕方になると物がみえにくい
  • 肩こり
  • 頭痛

スマホ老眼が進行すると、めまいや吐き気などの症状が現われる人もいるようです。

毎日長時間スマホを使用する習慣があり、以前よりも目が疲れやすいと感じたり、近くのものや遠くのものが見えにくい、スマホ画面を見た後ピントが合わないなどの症状が続く場合、スマホ老眼の可能性が高いかもしれません。

 

なぜスマホ老眼になるの?

目にはカメラのレンズのような働きをする「水晶体」という器官があります。私たちはモノを見るとき、水晶体の周りにある「毛様体筋」という筋肉を緩めたり、引っ張ったりし、水晶体の厚みを変えることで目のピントを調節しています。

遠くを見るときは毛様体筋が緩まり水晶体を薄く調節し、反対に近くを見るときは毛様体筋が緊張(収縮)して水晶体に厚みを持たせてピント(焦点)を合わせます。

 

・スマホの連続使用は目への負担が大きい!

人間の目は遠くが見やすく、近くを見続けると疲れやすい構造になっています。

遠くを見ているとき=目の筋肉(毛様体筋)が
リラックスしている状態
近くを見ているとき=目の筋肉(毛様体筋)に
負担が掛かっている状態

近い距離や暗い場所でスマートフォンの小さな画面を長時間見続けることは、毛様体筋に大きな負担を掛ける行為です。

スマホ老眼は日常的な目の酷使により、毛様体筋が疲労しピント調節がうまくできなくなることが原因と言われています。

また、スマホから発せられる強い光は目に入る光量を制限する“虹彩筋”への負担も大きく、スマホ老眼の原因のひとつと考えられています。

 

・スマホ老眼と老眼の違い

“老眼”は40代前後から年齢を重ねるごとに進んでいく目の老化現象です。

加齢によって水晶体が硬くなったり、毛様体筋が衰えてピント調節機能が低下し手元が見えづらくなる症状があらわれます。

老眼の主な症状は以下の通りです。

  • 目が疲れる
  • 目がかすむ
  • うまくピントが合わない
  • 薄暗いところで見えにくい
  • 肩こり
  • 頭痛
  • 細かい字が見えない

 

スマホ老眼は治るの?

加齢による老眼と異なり、スマホ老眼の症状は一時的なことが多く、疲れの度合いによって視力が変化したり、目を休めると回復するのが特徴です。

スマホ老眼と加齢による老眼は症状に大きな違いはありませんが、スマホ老眼は20代や30代など年齢に関係なく若い世代でもなり得ます。

 

すぐできる!スマホ老眼の改善と予防法

スマホ老眼を予防・改善するためには、なにより目を酷使しないことが大切です。スマホ老眼の予防法、症状の悪化を防ぐために効果的な方法をご紹介します。

 

・スマホを長時間見ない

1時間に5~10分程度、目をつぶり「目を休ませる」のが理想的です。

難しい場合は1時間に数回、スマホから目を離し毛様体筋がグーッと伸びるように遠くを見つめたり、意識的にまばたきし目を動かすのもの良い方法です。目の緊張状態がやわらぎリラックスさせることができます。

 

・スマホを目に近づけすぎない

スマホやパソコンなどの画面と目の距離が近いと目への負担が大きくなります。
目にかかる負担を減らすために、目から画面までの距離は30~40cm以上程度に保つよう意識しましょう。

 

・画面の明るさを調節する

目への負担を考慮するならば、スマホやタブレットの画面は暗すぎず、まぶしすぎない光が理想的です。部屋の明るさに合わせて画面の明るさを調節しましょう。

 

・就寝前に目の周りをホットケア

目に疲れを感じた日は、寝る前に蒸しタオルなどを使い、目の周りをあたためてあげましょう。目の周りの血流を良くするとことで一日の目の疲れが軽減できます。目の疲れを翌日に持ち越さないことがスマホ老眼の予防に繋がります。

 

・ライフスタイルに合わせたメガネ

スマホ画面を見た後にピントが合いづらくメガネを外してしまう習慣がある場合、使用しているメガネの度数が適切でないかもしれません。近くを見るとき、目のピント調節に負荷がかからないよう、メガネの買い替えや近業専用メガネの購入を検討してみましょう。

 

正しいケアでスマホ老眼を予防しよう

 

スマホ老眼にならないためには、スマホやパソコンなどの使用を控えるのが一番いい方法ですが、現実はなかなか難しいですよね。

最近なんだか目が疲れやすい、ピントが合いづらいなどの症状を感じときは、スマホを長時間見るのをやめてみる、休憩を挟む、まばたきを多くしてみるなど、目へ負担を掛けないように意識するところから始めましょう。

スマホ老眼は日常的に近くを見続けるという生活習慣が一因です。目に大きなトラブルがない場合であっても、その日の体調や生活習慣によって目の見え方は変化します。

もしかしたらスマホ老眼かもしれない…。とお悩みのお客様がいらっしゃいましたら、是非一度当店へお越しください。

千里堂では、お客様の目の見え方を詳しくお調べし「ライフスタイルにあったメガネで、体と目の負担を減らす『良く見えないけどカラダにいいメガネ』」をコンセプトに一人一人に合ったメガネをご提案させて頂きます。

まずはお気軽にお問い合わせください。

 TEL:0152-44-2233(受付時間10:00-19:00)

お問合せはこちら

 

お電話予約 受付時間10:00〜19:00 LINE予約