弱視とは、遠視をはじめとする、視力の発達が妨げられた状態を指します。一般的には、小児期に発症するものと考えられていますが、成人後にも様々な原因によって弱視になることがあります。
大人の弱視は視力改善は現実的には難しいといわれていますが、千里堂としては、そこで諦めてほしくないと思い、この記事を書きました。
この記事では、大人が弱視になってしまう原因や理由について整理しながら、なぜ改善が難しい大人のケースでも専用メガネをかけるべきなのかについて、プロの立場から説明します。
ポイントは、「たとえ見えなくても目は機能している」ということ。目は二つで一つ。脳が処理する視覚情報も、ちゃんと両目から得ているのです。
大人が弱視になる原因
幼少期に弱視治療ができなかった
まず挙げられるのが、弱視の発見が遅れてしまい、視力発達の感受性期(6歳頃まで)に治療完了できなかったケースです。弱視の子どもが、ザラザラした視界が「普通」だと思っていたために、両親が気づけなかった――ということは珍しい話ではありません。
また僕のように、専用メガネをかけるのが苦手で治療が中途半端になってしまった……という場合も考えられます。
緑内障
眼圧上昇によって視神経が障害され、視野狭窄や視力低下が起こります。自覚症状が乏しいため、定期的な眼科検査が重要です。
糖尿病性網膜症
糖尿病によって網膜の微小血管が障害され、網膜剥離や黄斑浮腫などを引き起こします。早期発見・早期治療が重要です。
網膜色素変性症
網膜の細胞が徐々に減少していく遺伝性疾患です。夜盲や視野狭窄などの症状が現れます。
加齢黄斑変性
加齢によって黄斑が障害され、視力低下や中心視野の歪みなどの症状が現れます。
網膜剥離
網膜が剥がれることで、視力低下や視野欠損が起こります。緊急性の高い疾患です。
大人の弱視を改善するのは難しい
もともと弱視の治療は、視力発達の感受性期と呼ばれる6歳頃までに完了する必要があります。
感受性期は、視覚の発達が最も活発な時期であり、この時期に適切な視覚刺激を受けないと、視力が正常に発達しなくなります。感受性期を過ぎてしまうと、視覚機能の発達が不可逆的に停止してしまうため、弱視の治療が難しくなります。
緑内障や糖尿病性網膜症などによって、大人になってから弱視のような症状になるケースは、現在のところ視力回復は難しいです。しかし、現在の視力をこれ以上低下させないことが重要です。
「見えなくても、目は機能している」負担をやわらげて目を守るロービジョン用のメガネあります。
千里堂は、「近くを見るときの負担をやわらげて視力を守るメガネ」を得意とする専門店です。弱視用メガネも、この理念に基づき、弱視の目の負担をやわらげるように設計されています。
弱視は、片方の目の視力が低い状態です。しかし、見えないように見えて、弱視の目は機能しています。そのため、正常なもう片方の目は、弱視の目のぶんまで働かなければならず、余計な負担がかかっています。
この負担をやわらげることで、正常な目の視力を守ることができます。千里堂の弱視用メガネは、弱視の目の負担をやわらげし、視力を守るために、一人ひとりに合わせた設計で提供しています。
千里堂は、これまでにたくさんの弱視用メガネを作製してきた実績があります。スタッフの中には、小さい頃に弱視になった経験を持つ者もおり、弱視の方の気持ちに寄り添ったメガネづくりが可能です。
女満別空港から車ですぐに行けるので、関東からの来店も大歓迎です。
幼い頃に治療ができず、いまでも片眼が見えない方や、何らかの病気やケガで弱視状態になった方は、ぜひ一度、千里堂網走本店にお越しください。
【アクセス】
女満別空港から車で約26分
【基本情報】
〒093-0014 北海道網走市南4条3丁目3
TEL : 0152-44-2233
MAIL : abashiri@senrido.co.jp
OPEN : 9:00 / CLOSE : 19:00
定休日:元旦のみ
測定予約は最終受付:17:00