ビジョントレーニング

千里堂ブログ

子どもの発達障害の療育方法「ABA(応用行動分析)」の紹介

子どもの発達障害の療育方法「ABA(応用行動分析)」の紹介

発達障害の子どもの自立支援のために、子どもの特性や成長にあわせた「療育」でサポートしていくことも大切なことです。

子供の発達障害の治療方法を紹介!療育に特化した支援とは」でさまざまな療育を紹介しましたが、今回はその中の一つ、「ABA応用行動分析)」についてご紹介します。

子どもは、様々な環境の中で多くの刺激を受けています。その刺激に対し行動することで、自身の成長に繋げています。

療育には様々な方法があり、内容や期間も異なります。子どもにあわせた適切なかかわり方や特徴を学んでいきましょう。

ABA (応用行動分析)の特徴

ABA (応用行動分析)の特徴

ABAエービーエー / 応用行動分析)とは、子どもの「好ましい行動」を増やし、「好ましくない行動(問題行動)」を減らしていくことを目的とした療育方法です。

行動主義という心理学のアプローチの理論に基づいています。

ABA(応用行動分析)では、子どもの行動をよく観察することが大切です。

その上で、その行動のきっかけを考え、要因となっている環境を整えたり、家族や周囲の人が適切な関わりをしていきます。

その結果を踏まえて、子どもは行動を変化させ「好ましい行動」を学んでいきます。

ABA(応用行動分析)は、子どもの状態にあわせて、療育施設や家庭で行うことができます。

図で理解する「ABA (応用行動分析)」

図で理解する「ABA (応用行動分析)」

ここからは、ABA応用行動分析)の具体的な例をご紹介します。

●「好ましい行動」は、しっかりと褒める

子どもに限らず、褒められたら嬉しくなり、その行動を好んで繰り返すようになります。

子どもが「望ましい行動」をしたら、しっかりと褒めてあげましょう。

しっかり褒めることで、良い印象が強くなり、その行動を強化していきます。

また「望ましい行動」とは何かを具体的に伝えることも大切です。

●「好ましくない行動(問題行動)」は、無視をする

「望ましくない行動(問題行動)」を繰り返す場合は、その行動のきっかけとなる環境や、関わり方が継続している可能性があります。

もしくは、その行動を「好ましい行動」と間違って認識している場合があります。

問題行動を起こした場合は、その行動を無視しましょう。

無視することで、何も起こらない(つまらない、面白くない)という状況をつくり、問題行動を減らしていきます。

まとめ

この記事では、子どもの発達障害療育方法「ABA(応用行動分析)」についてご紹介しました。

ABA(応用行動分析)は、子どもの行動だけではなく、そのきっかけと結果を考えることが大切です。

「望ましい行動」が増えることで、社会的な適応力となり、生きづらさを和らげることにも繋がります。

千里堂網走では、発達障害やその傾向があるお子様の、苦手やできないことの改善に効果が期待できる「ビジョントレーニング」を実施しています。

できない原因はお子様本人はもちろん、周りからもわかりづらいものですが、

実は、「視覚機能」と関係が深いとされています。

「見る力」を高めるビジョントレーニングは、学習能力や注意力・コミュニケーション力の向上が期待でき、お子様の苦手を改善し、やる気や自信を引き出すことにつながるトレーニングです。

ご興味ある方はこちらもご覧ください。

お電話予約 受付時間10:00〜19:00 LINE予約