メガネの基礎知識

千里堂ブログ

メガネの各部位の名前一覧|基礎知識【画像解説あり】

メガネの調子が悪いと感じた時にパーツの名前が分からず解決方法を調べられない、あるいはメガネ屋さんで調整を依頼したい時に具体的な要望をスタッフに伝えられない、といった不便さを感じたことはないでしょうか?

身につけていても意外と知らないメガネのパーツの名前についてまとめました。

メガネのパーツの名前

まずはメガネの顔とも言えるフロント部分のパーツからご紹介しましょう。フロントは、人がかけたメガネを正面から見た時に目に入る重要な部分です。

① リム

リムとは、レンズの縁部分を指します。レンズをぐるりとリムが取り囲むタイプを「フルリム」と呼び、プラスチックのセルフレームや金属製のメタルフレーから選ぶことが可能です。金属製のリムには継ぎ目があるため、レンズを外したい場合は精密機械用の小さな工具でネジを緩めなければなりません。

リムの上半分あるいは下半分に縁がなく、レンズの溝にナイロン糸をはめこんで固定するタイプのリムは、「ナイロール」あるいは「ハーフリム」と呼びます。リムの上半分にナイロン糸が使われているメガネフレームには、アンダーリム(逆ナイロール)という名前です。

レンズに直接穴を開けて固定している縁なしメガネには、リムがありません。

② ブリッジ

ブリッジは、左右のレンズ・リムを繋ぐ役割を持つパーツです。顔の中心に位置するので目立ち、見た目の印象に大きく影響します。ブリッジが低い位置にあれば鼻が小さく、高い位置にあれば鼻が大きく見えます。

また、PD(瞳孔間距離)が広い場合はブリッジが広いメガネを、PDが狭い場合はブリッジが狭いメガネを選ぶことで、レンズの中央に黒目を合わせやすくなります。

③ 智(ヨロイ)

智(ヨロイ)は耳に掛けるつるとフロントを繋げるパーツで、メガネの強度を左右します。掛け心地に際して重要な役割を果たし、つるを開閉する際に負荷がかかりやすいという特徴があります。比較的面積が大きいので、ブランドロゴやマークが入ることもあります。

パーツそのものが破損しやすいので、故障の際はメガネ屋さんに持ち込みましょう。

続いて、メガネのかけ心地の作用するパーツををご紹介します。フロントの一部であっても、デザイン面よりも掛け心地において重要な役割を果たすパーツは、こちらに分類しました。

④ テンプル(つる)

耳に掛けることによってメガネを支えるつるの部分を、テンプルと呼びます。ある程度しなるように作られており、メガネを掛ける際にかかる負荷に対応できるようになっています。

テンプル部分がきつく食いこんでいると、不快なだけでなく頭痛の原因になるので、メガネ屋さんで調整してもらいましょう。

⑤ 丁番(ヒンジ)

丁番(ヒンジ)は、智(ヨロイ)とテンプルを開閉する蝶番にあたるパーツです。可動部分なので、どうしても破損しやすくなってしまいます。丁番(ヒンジ)が折れたり外れたりした場合は、メガネ屋さんに持ち込んで修理してもらいましょう。

⑥ パッド(鼻あて)

パッド(鼻あて)は鼻に直接当たるパーツで、メガネのズレを防いでくれます。欧米人に比べて鼻が低くメガネがずり落ちやすい日本人が開発したと言われています。

肌に触れるので皮脂で汚れやすく、素材がプラスチックのため変色や劣化が起こりやすいパーツです。パーツ交換しやすい構造になっているので、定期的にメガネ屋さんで交換することをおすすめします。

⑦ クリングス

クリングスは、パッド(鼻あて)に付いている足のようなパーツです。クリングスの形状は独特のカーブを描いており、鼻パッドの高さや幅を調節できます。

クリングスのないフレームもあれば、パッドとクリングスが一体化したパーツも存在します。

⑧ 先セル(モダン)

先セル(モダン)は、テンプルの先端をカバーするために取り付けられるプラスチックのパーツです。メガネのズレ防止や耳への負担を軽減する役割があり、素材や形状、重さを変えることによってフィット感を上げることができます。

劣化しやすいパーツのため、定期的な交換が望ましいでしょう。

パーツの名前を覚えれば意思疎通がしやすい!

パーツの名前と役割が分かっていれば、修理やメンテナンスを依頼する際、あるいは新しくメガネを作る時のフレーム選びやフィッティングの際に、メガネ屋さんと意思疎通がしやすいというメリットがあります。

「もう少しブリッジの位置が高いフレームを見せて欲しい」、「ヒンジの具合が悪くなっている」、「テンプルがきついので、緩めに調整したい」というように、具体的な要望を伝えやすくなるのです。

メガネは、購入して終わりではありません。定期的に交換するべきパーツもあれば、長く使うにつれてネジがゆるんでしまうこともあります。視力低下やライフスタイルの変化に伴い、レンズが合わなくなることもあるでしょう。

千里堂本店のアフターケア

千里堂本店では、快適なメガネライフを過ごしていただくために、購入後のアフターサービスも充実させております。

メガネをかけていると、見え方、かけ心地など、様々な変化があります。また、フレームは、日々の使用で少しずつ型崩れしていくもの。そのため、約3か月を目安に、フレーム調整、経過観察の再測定を実施しています。ご都合がよい日時をスタッフまでお知らせください。

快適な見え方をサポートさせていただきます。

【関連記事】

メガネのサイズ表記ってどうやって見るの?

あなたに似合うメガネフレームの選び方-理想のメガネと出会うために

初めてのメガネ|メガネレンズの正しい選び方を知ろう!

お電話予約 受付時間10:00〜19:00 LINE予約