「学力は勉強すればするほど身につくもの!」そう思っていませんか?
実は、子どもに勉強ばかりさせて運動が疎かになると、脳の機能が発達せず学力が伸び悩む可能性があります。
逆に言うと、運動をすることで脳の記憶を司る部分が発達し、子どもの学力を伸ばすことができるのです。
体を動かすことと学力には密接な関係があるので、この記事ではその理由とお子さまの学力を伸ばす運動方法についてご紹介したいと思います!
結論:運動が記憶力を向上させる
「運動」は単なる体力の増進だけでなく、脳の中でも特に「学習」や「記憶」を担う海馬の神経細胞を増やし、記憶力を向上させる効果があるということが分かっています。
この「海馬」と呼ばれる脳の一部分は「記憶の司令塔」とも呼ばれ、脳に入ってくる大量の情報を取捨選択し、必要な情報を「保存する」役割を担っています。
メカニズムは後ほどご紹介しますが、運動をすることが「記憶の司令塔」である海馬の萎縮を防ぎ、さらには脳の細胞を生まれ変わらせることで「記憶力」や「学習能力」を上げる効果があることが分かっているのです。
運動と学力には相関関係がある
よくスポーツと勉強をどちらも疎かにすることなく両立することを「文武両道」と言いますが、むしろ運動をすることが学力に良い影響を与えるということが様々な研究から分かってきています。
「記憶力」というのは学力に最も影響があると言っても過言ではないほど、脳の機能の中でも重要な要素です。よって、運動をすることと学力は密接に繋がっていると言えます。
運動不足が脳にもたらす悪影響
現代の子どもたちはテレビやゲーム、スマホなどのタブレット端末の使用で昔に比べて「外遊び」をする機会が少なくなっています。
その状況が毎日続くとどうなるかというと、脳の刺激が減ることで使われない脳の部分が萎縮し、記憶力の低下に繋がってしまうのです。
運動不足があらゆる生活習慣病を招くだけでなく、脳の退化にも繋がってしまうとは恐ろしい話です。
記憶のメカニズム
それではここで「記憶のメカニズム」について詳しくご紹介したいと思います。
まず、「記憶」という働きは3つのステップから成り立ちます。まず、脳が入力された情報を受け取る「記銘」というステップ、次にそれを保つ「保持」というステップの後に、情報を必要に応じて呼び出す「想起」ステップになっています。
この「記憶」のメカニズムにおいて3ステップの役割を担っているのがまさに、脳の海馬や大脳皮質などです。
「もの忘れ」や「認知症」がなぜ起こるかは、主にこのステップの中における「想起」の機能低下によって起こり、海馬が萎縮することが主な原因です。
よって、もちろんこれは子どもに限った話ではなく、運動は大人にも同様に必要だということが分かります。
運動が記憶力を向上させる理由
「記憶のメカニズム」でご紹介したように、「記憶」において海馬が重要な役割を担っていることが分かります。
それではなぜ運動が記憶力を向上させるのでしょうか?
運動をすることでまず、海馬で「BDNF」という物質が分泌されます。このBDNFと呼ばれる物質は脳細胞が死んだり、傷ついたりすることを防いでくれる効果があると言われています。
専門家はこのBDNFを多く分泌させるのに、心拍数を一定時間上げるタイプの運動を勧めています。例として挙げられているのは、早足でのウォーキングやランニング、エアロビクスやエアロバイクなどです。
最大心拍数に対し、70%〜80%くらいまで上がる運動を週2回程度行うのが目安です。
激しい運動が苦手というお子さまには軽度の運動を少し長めに、週4回程度行うだけでも十分な効果があります。
しかしあまり細かいことは気にせず、子どもたちには積極的に「外遊び」をさせるのが良いでしょう。
詳しくは『子どもが外遊びで得られる効果はたくさん!発育や学力に影響する重要な効果について解説します』で説明していますので、ぜひこちらも参考になさって下さい。
受験生にうれしい運動のその他のメリット
運動は記憶力や学力を向上させる他に、どのような効果があるのでしょうか。
特に受験生にとって嬉しい効果をご紹介します。
- 骨と筋肉を丈夫にする
- 抵抗力がつき病気や感染症にかかりにくくなる
- ストレスが解消され、勉強を続けるモチベーションがあがる
- 脳がリラックスし、メンタルが安定する
特に、受験生にとって毎日の長時間にわたる勉強や試験に対するプレッシャーなどは強いストレスになります。
勉強の合間に運動を取り入れることでストレスを軽減し、次のモチベーションに繋げることができるのは嬉しい効果です。
勉強の合間にできる効果的な運動
それでは具体的にどのような運動を取り入れたら良いでしょうか?
以下は簡単に取り入れられる運動の例です。
- 散歩
- ストレッチ
- 簡単な筋トレ
- キャッチボール
- 自転車
どれも気軽に取り入れられるものばかりなので、ぜひご家族で一緒にやると良いでしょう。
記憶力向上をさらに期待できる運動
さらなる脳の記憶力向上を狙うなら、もう少し強度の高い運動を取り入れると良いでしょう。
以下がさらに記憶力向上を期待できる運動の例です。
- ランニング
- 水泳
- 筋トレ
- 球技
- ダンス
これらは定期的に運動ができる「習い事」を利用すると取り入れやすいでしょう。
ぜひ、お子さまの興味のあるものを選んであげましょう。
まとめ
以上、運動と学力の関係について詳しくご紹介してまいりました。
運動が身体的な発達に効果があるだけでなく、脳の働きにとっても良い影響を及ぼすことがよくお分かりいただけたかと思います。
また、運動は脳だけでなく体の重要な器官である「視力」の改善にも大変効果があります。
詳しくは『子どもの視力回復には「外遊び」がおすすめ!3つの理由を紹介します』でご紹介しています。
私たち千里堂メガネ網走本店でも、子どもの発育や学習を応援するため、お子さまが快適に「見える」子ども用のメガネづくりをしています。
お子さまの生活に合ったメガネを細かく分析する専門士がいるため、一人ひとりの視力やライフスタイルに合ったメガネをご提案することができます。
1年間保証(子供の場合)もついておりアフターフォローもしっかりと行っておりますので、お子さまの視力に不安を感じた際はぜひお気軽にご相談下さい。
〒093-0014 網走市南4条西3丁目3
TEL:0152-44-2233
Email:abashiri@senrido.co.jp
営業時間:9:00~19:00(定休日:元日のみ)