メガネの基礎知識

千里堂ブログ

新しいメガネでくらくらする理由とは。メガネ酔いの原因と気持ち悪さを解決する方法を解説します。

新しいメガネでくらくらする理由とは。メガネ酔いの原因と気持ち悪さを解決する方法を解説します。

「新しく作ったメガネをかけているとくらくらする」

「よく見えるようにはなったのはいいんだけど、疲れやすいし酔いも感じる」

せっかく新しく買い替えたのに、メガネで酔ってしまうと気分が落ち込んでしまいますよね。

実は視界が脳や身体に与える影響は大きく、メガネ酔いの対策を講じないままでいると全身に悪影響が出る可能性も考えられるので注意が必要なのです。

今回は北海道網走にある千里堂網走本店が、新しいメガネで酔ってしまう原因や対処方法、メガネ酔いを防ぐ方法を解説します。

メガネ酔いの原因やメガネの特性を理解することで、メガネ酔いに対処することができるようになります。

「メガネがしっくりこない」とお悩みの方へ

千里堂は、徹底したヒアリングと緻密な視力測定で、あなたに合う一生モノのメガネをご提案します。
まずは一度、無料の視力測定をお試しください。体験すれば、メガネ選びの常識が変わります。

メガネ酔いが起こる主な原因4つ

メガネは「視力を矯正する」という大切な役割を持つ繊細な器具です。視界が人間の脳に与える情報はとても大きく、レンズやフレームなどのちょっとしたズレが身体によくない影響を与えかねません。

新しいメガネで酔いが起こる原因として考えられる4つのポイントを解説します。

①フレームのフィッティングが合っていない

メガネ酔いをしてしまう原因として、まずフレームのフィッテイングが顔に合っていないことが考えられます。

顔の大きさや鼻の形、耳までの長さなどは人によって様々。細かくフィッティングが施されていないと、メガネをかけた時の左右の高さやがズレたり、耳まわりに圧迫感が生まれてしまう可能性があります。

フィッティングのズレは、レンズの位置のズレにつながります。視界に歪みが出たり見る度数が変わってしまい、違和感や酔いを感じてしまうのです。

また、フレームの形自体が顔の形に合ってない可能性も考えられます。フレーム選びにおいて、デザイン性の高さよりも顔の形に馴染む形かどうかもチェックすることが大事です。

②レンズに慣れていない

新しいメガネのレンズに慣れていないことも、メガネで酔う原因のひとつとして考えることができます。フレームが変わることで、おのずとレンズの形や眼とレンズとの距離も変わってきます。今までと違う視界の見え方に、まだ眼が慣れていない状態なのかもしれません。

また、非球面レンズや乱視用のレンズなど、特殊なレンズを新たに使用している場合は、それによる視界の歪みに眼が慣れていないことが酔いに影響していることも考えられます。

まずは少しづつ慣らして、2週間ほど様子を見てみてみましょう。

③度数に慣れていない

新しいレンズの度数にも眼が慣れていないことも酔いの原因に考えられます。

眼はものを見るとき、ピントを合わせるために筋肉を使ってレンズの厚みを調整します。レンズの度数が新しくなると、眼の筋肉の使い方も新しくなるのです。おそらく掛けはじめの時期は慣れない筋肉の使い方をするため、いつも以上に大きな負荷がかかっているのかもしれません。

④見えすぎて気持ち悪い

新しいメガネが「見えすぎている」ことも酔いの原因として考えられます。

もちろんメガネを新しくしてよく見えるようになることは当然ですが、通常のメガネは視力を1.0に近づけるための「遠くがよく見える」度数のレンズで作られます。

一般的なメガネ屋さんでは、必要以上に遠くが見える「オーバースペックなメガネ」を提供しがちです。長時間デスクワークをするのに、遠くがよく見えるメガネをかけても意味はありませんし、何より目の負担が非常に大きくなります。

増子
増子

もともと人間の目は、近くを見るときに最も負担がかかる構造をしています。

「遠くがよく見える=いいメガネ」という考え方でレンズをつくるメガネ屋さんもいますが、少なくとも勉強に励む学生やデスクワーカーには不向きのメガネです。とくに遠近両用メガネを使っている方は要注意です。あなたのメガネも、もしかしたら「見えすぎるメガネ」ゆえに、疲れやすくなっている可能性があります。

そのレンズで近くを見ると、レンズがピントを合わせる位置と自分が見たい位置にわずかなズレが生まれ、メガネ酔いに繋がることがあるのです。

実際、私たち現代人の生活は、スマホやパソコンなどの近い距離の画面を遠くで見続けることが多いですよね。つまり、新しいメガネで近くを見る時は「見えすぎている」状態になっているのです。

【ポイント】一般的なメガネは「遠くが良く見える」前提でレンズがつくられている

先述したように、一般的なメガネレンズは、遠くが見やすくなる前提でつくられています。遠近両用メガネはとくにその傾向が強いです。

遠くが良く見えるメガネレンズで近くのものを見れば、当然、目の負担が増大してしまいますよね。にもかかわらず、多くのお客様は、遠くが良く見えるレンズで近くを見ています。それでは、一向に目の負担を軽減することができません。

増子
増子

本当に“いいメガネ”とは、見え方・見る距離・使うツールを総合的に分析してカスタマイズしたレンズです。

あなたはメガネを何本もっていますか?

メガネとは見え方をサポートする道具です。あらゆる距離がよく見える万能なメガネはありません。見る距離に応じてメガネを使い分けるのが基本です。

メガネをかけてくらくらしたときの対処方法

メガネをかけて酔いや気持ち悪さを感じた場合に対処する方法をご紹介します。

メガネを外して休む

とにかく無理せず、くらくらしたときは、メガネを外して休憩しましょう。メガネで酔ってしまう要因としては、レンズやフレームが変わったことによる眼の使い方に慣れていないことが考えられます。そのため、掛け始めはどうしても眼に疲れを感じやすくなるのです。

メガネを外して眼を休ませる時間を普段より多く作ることで、少しづつ眼を慣れさせていくといいでしょう。

目のケアを行う

新しいメガネに慣れていないことに加え、単純に以前より「よく見えている」状態なので目にかかる負担は大きくなっています。そのため、目を休ませるだけでなくケアにも気を配ってみるといいでしょう。目薬やホットタオルのように眼へ直接行うものだけでなく、十分な食事や睡眠も眼へのケアにつながります。

フィッティングを再調整する

「フィッティングがズレているかも」と感じる場合は、購入したメガネ店でもう一度フィッティングを調整してもらうことをおすすめします。

先ほども説明したとおり、フレームの微妙なズレがレンズの位置のズレにつながり、視界が歪んだり度数が強くなることでメガネ酔いになってしまうのです。

鼻や耳のかかり具合をしっかりとチェックしてフィッティングを再調整することで、メガネ酔いする視界が改善するかもしれません。

メガネ酔い・くらくらを事前に防ぐ対策方法

新しいメガネで酔うのを防ぐために今すぐ実践できる対策をご紹介します。メガネで酔いを感じる方は試してみてください。

使い始めはいつもより多く休憩をとる

新しいメガネに慣れていない使い始めの間は眼が疲れやすく、疲れているまま眼を酷使することでメガネ酔いになってしまいます。眼に疲れを感じた段階で、眼を休ませてあげることでメガネ酔いにならずに済むかもしれません。

デスクワークをする人は特に眼にかかる負担が大きいので、机から離れて休憩を入れる回数を増やすことを意識してみるといいでしょう。

レンズの中央でものを見るように意識する

メガネ酔いを防ぐ方法として、常にレンズの中央でものを見るという方法があります。

というのも、メガネのレンズは基本的に端が歪んでいるのです。

使い慣れたメガネであれば無意識に視線が歪みのある部分にいかないようにできるのですが、新しいメガネの場合は視線の使い方に慣れていないことで、歪みが視界に大きく入ってしまうことが考えられます。

つまり、レンズの中央でものを見ることで視界に歪みが入り込んでしまうことを防ぐことができるのです。

コツとしては、ものを見る時は首を動かして顔の中央を向けるように意識するといいでしょう。

近くのものを見過ぎない

先述のとおり、多くのメガネは「遠くをよく見る」ように作られています。近くのものを見るときは「はっきり見えすぎている」状態になっていて、長時間見続けると眼に大きな負荷がかかってしまうのです。

そのため、メガネ酔いを防ぐ方法として、近くのものを見過ぎないことや近くを見る時間を減らすことを意識してみるといいでしょう。パソコンなどの画面を長時間見る人は、数秒間画面から眼を離すだ

メガネ酔い・くらくらに慣れない場合は千里堂に相談してください

近くを見るときの目の負担をやわらげる「ラクミエ®」を提案する千里堂は、「裸眼で生活できるなら、それに越したことはない」と考える、ちょっと変わったメガネ店です。

メガネを売ることが目的ではなく、近くの見え方にこだわったメガネを通じて、メガネのいらない生活を目指しています。

ミッションは「メガネっ子をゼロにする」こと。メガネがなくても日常生活を送れるようにするために、「快適に見えるとは何か」を追求し続けています。

千里堂はこれまで、「新しいメガネに慣れない」「買ったばかりだが、目が疲れやすくなった」という相談を数えきれないほど受けてきました。

「メガネがくらくらする」「慣れない」「疲れやすい」といったお客様に、実際に千里堂がどのような提案をしているのかを、一部ご紹介します。

まずは1時間以上かけてたっぷり問診を行います

「あなたは、どの距離が良く見えるようになりたいですか?」

千里堂のメガネづくりは、まずその話からスタートします。

しかも徹底的に、その人のライフスタイルにフォーカスして、どの距離で目を使うことが多いのかを分析します。

ヒアリングには90~120分かけています。常識外れかもしれませんが、それくらい時間と手間をかけなければ、その人に合うメガネはつくれないと信じています。

メガネが合わない人には「ラクミエ®」を提案

千里堂が提供する目が疲れないメガネ「ラクミエ®」の特徴をご紹介します。

①近くを見るときの負担をやわらげる

「メガネをかければ見やすくなる」のは当然ですが、ものが見やすくなるからといって、目の負担をやわらげることにはなりません。

実はわたしたちの目は、近くを見るときに最も負担がかかる仕組みになっているのです。ですから、メガネをかけて勉強やパソコン作業をすると、目が疲れやすくなってしまいます。

千里堂のメガネは、まさにその従来のメガネの問題点にフォーカスして、「近くを見るときの目の負担をやわらげるメガネレンズ」をご提案しています。

②一人ひとりの目の使い方を分析してレンズをつくる

千里堂は完全予約制です。国家資格「一級眼鏡作製技能士」のスタッフが、お客様一人ひとりにマンツーマンで問診を行い、目の負担をやわらげるメガネレンズをカスタムいたします。1時間ほどたっぷり時間をかけて、お客様の目の使い方のクセ、負担の度合い、生活で気を付けるべきことを徹底して言語化します。

増子
増子

千里堂が他店と圧倒的に違う特徴は何かといえば、「メガネを売ることを目的にしていない」という点です。むしろ千里堂は、メガネを売るどころか、「メガネがいらなくなる生活」を使命に掲げています。

【千里堂の安心の手厚いアフターサポート】

  • フレームは無料で修理可能
  • 見え方に納得いかない場合はレンズを無料交換
  • 購入後1年以内は定価30%でレンズのお取替え可能
  • 18歳以下の方に限り、1年以内であればレンズ・度数・フレームはすべて無料交換

「メガネがしっくりこない」とお悩みの方へ

千里堂は、徹底したヒアリングと緻密な視力測定で、あなたに合う一生モノのメガネをご提案します。
まずは一度、無料の視力測定をお試しください。体験すれば、メガネ選びの常識が変わります。

さいごに

わたしたちが目指すのは、「メガネのいらない生活」。千里堂はメガネを売っているのではなく、目の負担をやわらげるメガネを通じて健康な目の生活を提案するのがサービスの本質です。

ですから、お客様のなかには「視力を維持したいから」という理由でお使いいただいている方もいらっしゃいます(たとえば現役のサッカー選手)。

「デスクワークで視力がガクッと落ちた」「目がしょぼしょぼする」「肩こりや頭痛が慢性的になった」という方は、ぜひ一度、千里堂のメガネを試してほしいと思います。

しばしば「いままでメガネなんてどこでつくっても同じだと思っていたが、千里堂で考えが変わった」とうれしいお声をいただくことがあります。千里堂のメガネは、きっとあなたにとっても、特別な体験になるはずです。

LINEから相談・予約・定休日の把握を行うことも可能です。ちょっとでも気になった方は、まずはお気軽にLINE登録をお願いいたします!

千里堂でメガネをつくる際の事前知識

  • まずは予約で無料の視力測定をお試しください
  • ヒアリングは1~2時間が目安
  • 札幌(琴似)、北見、斜里、網走で対応可能
  • 予算はフレーム+レンズ+ケース+メガネ吹きで5万円から
  • 持ち込みのメガネフレームがあればレンズのみのご購入でOK
  • 完全オーダーメイドのため納品まで1週間~10日間
  • クレジットカード分割支払い大歓迎です

「メガネがしっくりこない」とお悩みの方へ

千里堂は、徹底したヒアリングと緻密な視力測定で、あなたに合う一生モノのメガネをご提案します。
まずは一度、無料の視力測定をお試しください。体験すれば、メガネ選びの常識が変わります。

▶千里堂ってどんなメガネ店?2分で復習できる動画はこちら

お電話予約 受付時間10:00〜19:00 LINE予約